写真で振り返り ‖ 資料公開 ‖ ni-sui(二水)第31回「プレゼン大集合」 ‖ 今後の予定

10/22(祝)のよんこま文化祭と10/27(日)のM3-2019秋に出る私が螢屋です。台風19号に備えつつ、ni-sui vol.31「プレゼン大集合」を写真で振り返ります。それから、ラズパイ話の資料、今後の予定、です。

====
Roland MC-101
出たばかりのRoland MC-101が登場。思ったより小さい……!

 

Roand MC-707
同じくMC-707も。101とのサイズ差が激しい。

 

せんとれさん私物のMC-707を解説
時間軸が前後しますが自身が持ち込んだ私物のMC-707でこれまでに判明した使い勝手などを語るせんとれさん。

 

BOSS DR-110 MIDI-nizedこちらはBOSS DR-110で、右側(写真下方)に付いてる黒い小箱はMIDI化改造キット。この後でdigitaktからのトリガーなどのデモ解説も有りました。ちゃんとしたスピーカーで聴くと結構良い鳴りのキックですね。

 

mugenkidou's Roland TR-08, TB-03, KORG monotribe無限軌道さんのCV/GATEやTRIGGERのデモ環境。

 

mugenkidou, "CV/GATE, SYNC and TRIGGER"無限軌道さんのプレゼンテーション「最近のシンセに付いてるCV/GATE, SYNC, TRIGGERって何だ?」

 

螢屋「Raspberry Pi ZeroでUSB-MIDIホスト」私こと螢屋の「Raspberry Pi ZeroでUSB-MIDIホスト」は、USB端子しかないMIDIコントローラーnanoKontrolでelectribeを制御するのに、ラズパイをUSB-MIDIホストとして使う話。

 

(続きます)

Instagramの動画、#二水_茶箱タグから。


CV/GATEでのスライド表現

 


MIDIテンポではなくTRIGGERやSYNC信号でのシャッフルとsubdivision

 


MC-707での和音リフ打ち込み

 


DigitaktでDR-101をトリガー制御

====

さて、当日の「Raspberry Pi ZeroでUSB-MIDIホスト」の資料を公開しておきます。プレゼンテーションファイルに加え、筆者が実際に作業したときのログ(実行したコマンド類や書き込んだ設定ファイル類)もあります。実際に試してみる場合に参考になれば。実行にあたってはReadMe.txtの注意事項に目を通しておいてください。

「Raspberry Pi ZeroでUSB-MIDIホスト」表紙

Googleドライブ: ni-sui_31 フォルダ (Raspberry Pi ZeroでUSB-MIDIホスト)

====

そして、当日発表のとおり、今年も二水スペシャルライブ(無料)があります。2019年11月23日(土)の茶箱で開催、現在先行予約中。この一年に繰り返しお越しいただいたリピーターの方々から順にご案内となっております。数日〜一週間ほどで一般予約開始の見込です。スタッフ、本サイト及び@ELECTRIBEjpのアナウンスをお待ちください。

第4期の開催も決まりました。こちらは年内12月から偶数月の第2水曜日で調整中。詳細の発表は同じくお待ちください。ではまた。