ni-sui vol.7

M3-2017春にてni-suiコンピCD先行頒布

私が螢屋です。明日M3-2017春にてni-suiコンピCD先行頒布のお知らせです。

ni-sui vol.7

「二水でみんなで作った曲 コンピレーション」頒価500円

先日のvol.7「みんなでちゃんと1曲作ってみる」の成果物であります。
録音参加者は1枚無料でお渡ししますのでクレジット名義をお申し出ください。以降のni-suiでも頒布/お渡しします。

2017年4月30日(日) 11:00~15:30 M3-2017春 [東京流通センター(TRC)]

頒布予定ブース:
■第一展示場 G-12a「高天原応用通信研究所」
■第一展示場 G-01a「若草レコード」
■第二展示場2F ク-27z 「iterate」

electribe sampler playing SNS-bu

ni-sui(二水)第7回の作曲募集どうしたらいいか分からない?ならば…

Vol.7「みんなでちゃんと1曲作ってみる回」半分くらい言い出しっぺの私が螢屋です。「みんなで作る」ところを募集しておりますが、どうしたらいいか分からない?ならば…とりあえずガイドに合わせて鳴らしてみたらなんか自分なりに「これで大丈夫」「いやココ直そう」と判断できるんじゃないかと思って、ガイドパターンを用意してみました。

electribe sampler playing SNS-bu

募集しているのはドラム各パーツやベースやシンセなどのパート毎、BPM=130パターンで、コード進行無し部門(Amのワンコード)、仮称Aメロと、4小節のコード進行あり部門(F-G-Am-Am)、仮称Bメロ。これらを当日みなさんに入れ替わり立ち替わり鳴らしてもらってどんどん録音していくわけです。で、まあM3とかに出たりちょくちょく自作曲をネット公開してるような人なら、この説明で「ああまあだいたい分かった。合うかどうかはやってみないとだけど、まあ作って持ってくよ!」とご理解いただけると思いますが、そこは初心者にやさし(く在りた)い二水。作曲のとっかかりになるよう、ガイドパターンループを公開します。

■A:コード進行無し部門(Amのワンコード):

■B:コード進行あり部門(F-G-Am-Am):

なおパート別のWAVファイルのループと、それで組んだAbleton Liveのプロジェクト(Lite版対応)もあります。しばらくの間、公開しておきます。

https://www.dropbox.com/s/jwmtfwkmua7yoe2/comp-nisui7-guidetrack.zip?dl=0(Dropboxアカウント作らなくてもダウンロードできます)

これらを聞きながら、あるいはDAW等に読み込んで鳴らしながら、自分のパターンを考えたり作ったりするとっかかりになればと思います。なお、曲作り慣れてる方はこのガイド関係なくガンガン作っていっていただいて全然おっけーですし、ガイド使いつつそっから斜め上へと展開してもらうのもまた一興かと。あーでも、ガイドというにはHouseというかFunkというか色の濃い音なので、これに引っ張られちゃうのやだなあと思ったらコレは捨てて自力で頑張ってください。

では、作曲募集の条件は前回記事を再度読んでいただくとして、イベントの諸元はお約束で今回も掲載しておきますです。

続きを読む

VC FOX with e2 at ni-sui vol.6

ni-sui(二水)第7回の作曲特集で各パート・各フレーズ募集のお知らせ

Vol.7「みんなでちゃんと1曲作ってみる回」半分くらい言い出しっぺの私が螢屋です。「みんなで作る」ところを募集のお知らせです。

VC FOX with e2 at ni-sui vol.6

…が、ちょっと未整理の部分もあるので追って補足があるよという前提でお読み下さいませ。ざっと箇条書きです。

■目標1: ラフミックスまでのダンスミュージックを1曲作る。ネット公開。
■目標2: 4/30(日)のM3に向けてni-suiスタッフでリミックス集CDを作成して頒布。「みんなで作る」録音参加者は1枚無料。

■当日やること: 当日、皆で各パート、各フレーズを分担して多重録音。以前、「僕の考えたグルーヴボックス」を参加者でプレゼン発表していくというのをやりましたが、あれをしゃべりでなく出音でやるノリだと思っていただければイメージしやすいかと。

■事前準備: 持ち込み用の機材(ハードウェア)の準備、フレーズの打ち込み。当日アドリブで弾く・ビートメイクする場合はその練習。

■パート(ドラム系): キック、ハット(あるいは金物系打楽器)、スネア(あるいはクラップやタム)、その他の打楽器や音程(音階)のない効果音など。複数パートを作ってくるのもありですが、各パートをソロで出せるようにしておいてください(ミュートやフェーダー操作でOK)。
■パート(音階系): ベース、ピアノ(あるいはリズム系シンセ)、ストリングス(あるいはパッド系シンセ)、メロディー的なもの、対旋律的なもの、等々。複数パートの注意はドラムに同じ。

《書いてて当日どう転がるかぜんぜん分からん……!もとい続けます!》

続きを読む