12/11(水)vol.33「二水忘年会/第4期テーマ決め」

トシなのか寒さで動き鈍い私が螢屋です。今期最初にして今年最後の二水vol.33をお知らせします。

teenage engineering PO-14

====

さて、次回のシンセ飲み会 #二水_茶箱 は12/11(水)。「忘年会」と称して、今年どんな感じだった?何買った?そんな感じでワイワイします。無限軌道さんによる国立科学博物館で行われる「電子楽器100年展」のレポートもあります。来年(四期)に向けて「やりたい事」も決めたいので、みなさんネタを是非考えてきて(,,゚∀゚)。来年に向けて弾みを付けるVol.33 よろしくおねがいします!!

mugenkidou, "CV/GATE, SYNC and TRIGGER"

====

vol.33の開催要項はこちら。機材持ち込み時の注意点も末尾にありますのでどうぞ。企画は当日の状況で時刻変更、前後する場合があります。ご了承ください。

■2019年12月11日(水) ni-sui(二水)第33回 プレゼン大集合
・企画: 二水忘年会/第4期テーマ決め
regular timetable:
19:00 open
20:00 event start
●第4期テーマ決め
・やりたい/ききたいネタを通すのは今
●2019年振り返り
・なに買った?さわってみてどうだった?
・いいところやTipsは?そんでいまも使ってる?
●イベントレポート
・電子楽器100年展(無限軌道)
●忘年会還元争奪バトル
・クリスマス年末年始恒例のアレ、ちょっとだけ有ります
22:00 event end
23:00 close
※ イベントの前後は、機材セッション有りのご歓談タイムです
fee:
2,000 yen / 1D
at:

 
※ 一年間、偶数月第2水曜日の予定ですが、各開催回において日時、企画、その他に変更のあった場合は当サイトでお知らせいたします。
※ 各回のテーマ(お題,ネタ)を企画として行いますが、特に縛りということではなく、話のきっかけと考え、あまりとらわれることなく盛り上がっていただければと思います。
※ 推奨ハッシュタグ: #二水_茶箱
※ お問い合わせはスタッフまたは@ELECTRIBEjpまで。

機材持ち込みの際はその出力に応じたラインケーブルをお持ちいただくとスムーズです。受け入れるミキサー側は基本6.3mmフォンのモノまたはL/Rペア、一部がRCAピンのL/Rペアとなります。
複数の機材を持ち込んで同時に鳴らしたい場合、受け入れミキサー側のインプットが足りなくなる場合もありますので、持ち込み分をまとめるサブミキサーをご用意いただくのが確実です。
電源は、電池駆動可能なものは電池の準備をしていただくのがスムーズです。ACコンセントの用意はありますが、オーディオ向けのあまり間隔の空いていないタイプなので,ACアダプターを使う場合はショートタップも用意しておくといいかと。そうでないと、口自体に空きはあるのにACアダプター同士が干渉して(ぶつかって)入らないことがままあります。
ケーブル、変換コネクター、ACアダプターなど、他の人の機材や資材と取り違えないよう、当日だけでもシールを貼ったり目印テープを巻くなどしておくと、トラブルを避けやすくなります。特に同一機種が集合しがちな二水では本体自体にも!

では。皆さんのお越しをお待ちしております。

写真で振り返り ‖ 資料公開 ‖ ni-sui(二水)第31回「プレゼン大集合」 ‖ 今後の予定

10/22(祝)のよんこま文化祭と10/27(日)のM3-2019秋に出る私が螢屋です。台風19号に備えつつ、ni-sui vol.31「プレゼン大集合」を写真で振り返ります。それから、ラズパイ話の資料、今後の予定、です。

====
Roland MC-101
出たばかりのRoland MC-101が登場。思ったより小さい……!

 

Roand MC-707
同じくMC-707も。101とのサイズ差が激しい。

 

せんとれさん私物のMC-707を解説
時間軸が前後しますが自身が持ち込んだ私物のMC-707でこれまでに判明した使い勝手などを語るせんとれさん。

 

BOSS DR-110 MIDI-nizedこちらはBOSS DR-110で、右側(写真下方)に付いてる黒い小箱はMIDI化改造キット。この後でdigitaktからのトリガーなどのデモ解説も有りました。ちゃんとしたスピーカーで聴くと結構良い鳴りのキックですね。

 

mugenkidou's Roland TR-08, TB-03, KORG monotribe無限軌道さんのCV/GATEやTRIGGERのデモ環境。

 

mugenkidou, "CV/GATE, SYNC and TRIGGER"無限軌道さんのプレゼンテーション「最近のシンセに付いてるCV/GATE, SYNC, TRIGGERって何だ?」

 

螢屋「Raspberry Pi ZeroでUSB-MIDIホスト」私こと螢屋の「Raspberry Pi ZeroでUSB-MIDIホスト」は、USB端子しかないMIDIコントローラーnanoKontrolでelectribeを制御するのに、ラズパイをUSB-MIDIホストとして使う話。

 

(続きます)
続きを読む

10/9(水)vol.31「プレゼン大集合」にシンセ機材作曲演奏tips集合!

今秋は忘れず天一行った私が螢屋です。今期最後の二水vol.31をお知らせします。

a mugenkidou presentation at ni-sui vol.29

10月の二水は「プレゼン大集合」と称して開催。あなたがお勧めしたいシンセのちょっとしたテクニック、組み合わせを自慢してください!! 二水スタッフも幾つかネタを用意しています。「プレゼン準備できます!」って方はスタッフまたは@ELECTRIBEjpまで。当日飛び込みも可能ですが、事前にご連絡いただけると確実度が上がります。

もちろん交流・歓談・セッションも有り。噂のRoland MC-101 / MC-707の持ち込み、お待ちしています(,,´∀`)。時季柄M3の出展、作品頒布の告知がある方も(制作秘話含めて)ぜひ!! 夏は終わりますが、まだまだ熱い!! よろしくお願いします。

追記: 今期最終回ですので、当日は吉例により二つほどお知らせがあります。差し当たり、11月23日(土)の勤労感謝の日、皆さんのご都合をご確認ください。

====

vol.31の開催要項はこちら。機材持ち込み時の注意点も末尾にありますのでどうぞ。企画は当日の状況で時刻変更、前後する場合があります。ご了承ください。

■2019年10月9日(水) ni-sui(二水)第31回 プレゼン大集合
・企画: プレゼン大集合
regular timetable:
19:00 open
●だれかMC-707/MC-101持ってきて…自慢してイイから…
20:00 event start
●お勧めしたいシンセのちょっとしたテクニック、組み合わせ
・CV/GATE
・Digitakt + electribe2
・Raspberry Pi Zero
※来たれ!プレゼンという名のなんか言いたいひと!
22:00 event end
●M3秋 直前告知(二水っぽい工夫・制作裏話とか有ればなお良し)
●二水からのお知らせ
23:00 close
※ イベントの前後は、機材セッション有りのご歓談タイムです
fee:
2,000 yen / 1D
at:

 
※ 一年間、偶数月第2水曜日の予定ですが、各開催回において日時、企画、その他に変更のあった場合は当サイトでお知らせいたします。
※ 各回のテーマ(お題,ネタ)を企画として行いますが、特に縛りということではなく、話のきっかけと考え、あまりとらわれることなく盛り上がっていただければと思います。
※ 推奨ハッシュタグ: #二水_茶箱

機材持ち込みの際はその出力に応じたラインケーブルをお持ちいただくとスムーズです。受け入れるミキサー側は基本6.3mmフォンのモノまたはL/Rペア、一部がRCAピンのL/Rペアとなります。
複数の機材を持ち込んで同時に鳴らしたい場合、受け入れミキサー側のインプットが足りなくなる場合もありますので、持ち込み分をまとめるサブミキサーをご用意いただくのが確実です。
電源は、電池駆動可能なものは電池の準備をしていただくのがスムーズです。ACコンセントの用意はありますが、オーディオ向けのあまり間隔の空いていないタイプなので,ACアダプターを使う場合はショートタップも用意しておくといいかと。そうでないと、口自体に空きはあるのにACアダプター同士が干渉して(ぶつかって)入らないことがままあります。
ケーブル、変換コネクター、ACアダプターなど、他の人の機材や資材と取り違えないよう、当日だけでもシールを貼ったり目印テープを巻くなどしておくと、トラブルを避けやすくなります。特に同一機種が集合しがちな二水では本体自体にも!

では。皆さんのお越しをお待ちしております。

8/14(水)vol.30「平成最後/令和最初のmy new gear…」でキミも機材自慢、或いは憂鬱

今から曲作ります私が螢屋です。夏コミ直後の二水vol.30のご案内であります。

acid_me's ZOIA

今回の二水は『平成最後の、令和最初のmy new gear…』と称した機材自慢大会です。ここ一年程で買った機材について

・買った動機、目的
・買ってみて良かったところ
・買ってみて困ったところ
・総合評価

を発表してみんなでわいわいやりましょう。自慢する人はTwitterで #二水_茶箱 でつぶやいてください。興味ある機材の貴重な意見が聴けるかも!?お待ちしています!!

====

vol.30の開催要項はこちら。機材持ち込み時の注意点も末尾にありますのでどうぞ。企画は当日の状況で時刻変更、前後する場合があります。ご了承ください。

■2019年8月14日(水) ni-sui(二水)第30回 平成最後/令和最初のmy new gear…
・企画: 機材自慢、或いは憂鬱
regular timetable:
19:00 open
20:00 event start
●ここ一年入手して実際に使った機材どうだった?
・買った動機、目的
・買ってみて良かったところ
・買ってみて困ったところ
・総合評価
※来たれ!発表者という名のなんか言いたいひと!
22:00 event end
23:00 close
※ イベントの前後は、機材セッション有りのご歓談タイムです
fee:
2,000 yen / 1D
at:

 
※ 一年間、偶数月第2水曜日の予定ですが、各開催回において日時、企画、その他に変更のあった場合は当サイトでお知らせいたします。
※ 各回のテーマ(お題,ネタ)を企画として行いますが、特に縛りということではなく、話のきっかけと考え、あまりとらわれることなく盛り上がっていただければと思います。
※ 推奨ハッシュタグ: #二水_茶箱

機材持ち込みの際はその出力に応じたラインケーブルをお持ちいただくとスムーズです。受け入れるミキサー側は基本6.3mmフォンのモノまたはL/Rペア、一部がRCAピンのL/Rペアとなります。
複数の機材を持ち込んで同時に鳴らしたい場合、受け入れミキサー側のインプットが足りなくなる場合もありますので、持ち込み分をまとめるサブミキサーをご用意いただくのが確実です。
電源は、電池駆動可能なものは電池の準備をしていただくのがスムーズです。ACコンセントの用意はありますが、オーディオ向けのあまり間隔の空いていないタイプなので,ACアダプターを使う場合はショートタップも用意しておくといいかと。そうでないと、口自体に空きはあるのにACアダプター同士が干渉して(ぶつかって)入らないことがままあります。
ケーブル、変換コネクター、ACアダプターなど、他の人の機材や資材と取り違えないよう、当日だけでもシールを貼ったり目印テープを巻くなどしておくと、トラブルを避けやすくなります。特に同一機種が集合しがちな二水では本体自体にも!

では。皆さんのお越しをお待ちしております。

6/12(水)vol.29「機材動画って、どうやってる?」

四日目は南1ブロックに居る私が螢屋です。何か抜けていますがとにかくも今月のvol.29「機材動画って、どうやってる?」のお知らせです。

Yebisu303 at ni-sui

シンセ機材で音楽する上で、音と操作の両方を伝えることのできる機材動画、具体的にはどうやれば作れるの?今回の講師は主にAcidジャンルで知られるYebisu303さん。マシンライブや自宅演奏の動画を発表、デジマートマガジン「Machine Live解体新書」シリーズも好評。YouTubeでのガッツリ仕上げた楽曲の演奏動画や、TwitterやInstagramではライブのダイジェストだったりちょっとしたデモ動画なんてのもよくありますが、彼の場合はどのようにしているのか、語っていただきます。

・初心者が簡単に撮る方法
・どんな機材がいいかしら?
・撮影するときに気を付けている事 等々……

音楽活動の結果、楽曲が出来たりライブに出演したりするわけですが、これを次へ繋げていくのにも動画にしてネットへ公開するという手段は有効です。いつもやってる、以前やったことがある人も、初めての人も、どうやってやるものなのか参考になると思います。

■追記: 同時上映「足止めチャレンジ《リローデット》」
前回の作曲過程の話とその進捗報告の続き。前回居なかった奴(ら)が帰ってきます。

■更に追記: 無限軌道イベントレポート「Ableton and Max Community Japan #001」
Ableton Liveでも動作し、オーディオやらMIDIやらをモジュールの組み合わせやビジュアルプログラミングで処理する環境 “Max” のイベントを無限軌道さんがライトニングトーク。

====

vol.29の開催要項はこちら。機材持ち込み時の注意点も末尾にありますのでどうぞ。企画は当日の状況で時刻変更、前後する場合があります(今回は順不同になりそうです)。ご了承ください。

■2019年6月12日(水) ni-sui(二水)第29回 機材動画って、どうやってる?
・企画: 音と操作の両方を伝える機材動画、具体的にはどう作るか
regular timetable:
19:00 open
20:00 event start
●機材動画って、どうやってる?(Yebisu303)
・初心者が簡単に撮る方法
・どんな機材がいいかしら?
・撮影するときに気を付けている事
●足止めチャレンジ《リローデット》
・作曲過程/どういう手順で作ってる?
・進捗報告/いま作ってる曲どんな感じ?
●イベントレポート「AMCJ #001」
・サウンドプログラミング環境Maxのイベントの模様を報告
22:00 event end
23:00 close
※ イベントの前後は、機材セッション有りのご歓談タイムです
fee:
2,000 yen / 1D
at:

 
※ 一年間、偶数月第2水曜日の予定ですが、各開催回において日時、企画、その他に変更のあった場合は当サイトでお知らせいたします。
※ 各回のテーマ(お題,ネタ)を企画として行いますが、特に縛りということではなく、話のきっかけと考え、あまりとらわれることなく盛り上がっていただければと思います。
※ 推奨ハッシュタグ: #二水_茶箱

機材持ち込みの際はその出力に応じたラインケーブルをお持ちいただくとスムーズです。受け入れるミキサー側は基本6.3mmフォンのモノまたはL/Rペア、一部がRCAピンのL/Rペアとなります。
複数の機材を持ち込んで同時に鳴らしたい場合、受け入れミキサー側のインプットが足りなくなる場合もありますので、持ち込み分をまとめるサブミキサーをご用意いただくのが確実です。
電源は、電池駆動可能なものは電池の準備をしていただくのがスムーズです。ACコンセントの用意はありますが、オーディオ向けのあまり間隔の空いていないタイプなので,ACアダプターを使う場合はショートタップも用意しておくといいかと。そうでないと、口自体に空きはあるのにACアダプター同士が干渉して(ぶつかって)入らないことがままあります。
ケーブル、変換コネクター、ACアダプターなど、他の人の機材や資材と取り違えないよう、当日だけでもシールを貼ったり目印テープを巻くなどしておくと、トラブルを避けやすくなります。特に同一機種が集合しがちな二水では本体自体にも!

では。皆さんのお越しをお待ちしております。