私が螢屋です。vol.16「二水新年会」の振り返りをお送りします。それと最後に2月のvol.17(初心者向けプレゼン回)のお知らせがあります。
まずはここから。
続きを読む
年末年始イベントはイサ姉さんが出たのでよしとしている私が螢屋です。この水曜日、二水vol.16のお知らせと募集を改めて。前半のプレゼン枠と、後半のビンゴの景品ですね。
昨年……いや、13ヶ月前なので正しくは一昨年(2016)の12月、少し早いクリスマスということでプレゼント交換会を行いました。プレゼントを持ち込んだ当人がその機材を語って(プレゼン)から交換に入ってましたね(↑写真はそのとき持ち込まれた一つ、Nord Drumモジュール)。今回はこれ別でイインジャネ?というわけで。
====
まず前半のプレゼン枠、5分からまあ10分くらいまでで話したりデモ演したりする人を募集です。デモ演はまだ分かるけどプレゼンとかできないよ?と思うかもしれませんが、たぶん二水の参加者層的に、別段資料とかなくてもちょっと話題提示するくらいの話でみんなあれこれ意見やらアイディア出してきたりするのでけっこう盛り上がるとみてます。その辺ぜひお気軽に。なお機材接続や入れ替えの時間はほぼありません(枠に含む)ので、ごく軽いモノにするか、用意しておいてケーブル1本だけ挿せばOKなようにお願いします。例によって飛び入りOKですが、トータルの人数と時間を知りたいので既にやる気の方はこんなんやるよー、と先に言っといてもらえるとありがたいです。
スタッフからは、無限軌道さんが「LittleBits+ SQ-1 + PO-12 でacidやります! 」と言ってます。僕はときどき聞かれる痛シンセの話(パネルのカスタマイズ方法)でもしようかと。実際にバラした方がいいかな?
====
さて後半、ビンゴの景品。以前は交換会(↓写真参照)の扱いでしたが今回はビンゴ大会にして、目玉景品はこれまでの二水スタッフから拠出。で、追加の景品を募集しています。とはいえ、とくに身構えることなく、当日ふらっと持ち寄っていただければ十分です。出していただいた方にはスタッフの過去作CDをお渡しの予定。
なお前回もアナウンスしましたが、目玉景品はTeenage EngineeringのPocket Operatorシリーズから3台。
そんなこんなでこの水曜日、早稲田は茶箱で二水です、よろしくお願いします!
開催要項はこちら。
続きを読む
年末年始、忘年会に忙殺される皆様におかれましてはカットオーバーやら、年末進行やらなんやかんやでご健勝やら。
もう年末も年末、人によってはコミケにいって欲望のバージニアをスリムにフルスイングしている事と思います。なにを言ってるかは僕もわかりません。
さて、2018年を迎えての二水なのですが、今回事前にあった予定を変更してお送りさせていただきます。ずばりタイトルは「二水新年会」。新年会やりますよー(*n’ω’n)
前半は新年会余興として、ちょっとしたプレゼン大会を開催します。5分~10分でプレゼンして貰う時間を用意しました。好きな楽器をライブ演奏するもよし、解説するもよし、みたいな。スタッフからは無限軌道がLittleBitsで参加します。
「マイニューギア-をみんなに自慢したい!」「こんなテクニック思いついた!」みたいなのがあればあれば、事前にスタッフまでお知らせ下さい(当日飛び込みでもOKです。おおよその時間を知りたいだけなので)
そして後半はビンゴ大会です。元々は機材交換会として企画してたんですが2016年のクリスマスの反省を生かした結果「ビンゴ大会で良いんじゃねえのか」となりました。景品は持ち寄り、抽選は全員です。なので、景品を持ち寄っても貰えない可能性が!!!お詫びでは無いですが、景品を持ってきてくれた方には無限軌道・螢屋・足止め・ここうの4人の過去作CDをプレゼントしまず。うおおお、恥ずかしいぞ。
我々も微力ながら、景品を用意させて頂きました。チョイチョイ話題になる、電卓シンセpocket operator!! 。俺欲しい。
#二水_茶箱 my new gear? (*n’ω’n)
来月ビンゴ大会します!お願いします(*n’ω’n) pic.twitter.com/WM8pme1dxq— ここう (@kokou_) 2017年12月30日
そんなわけで次回も第二水曜日 2018/01/10 早稲田茶箱で「二水」をよろしくお願いします!!
開催要項はこちら。
続きを読む
きらファンのパーティ筆頭に藤川先輩を投入した私が螢屋です。Detune回ことKORG Gadget for NINTENDO Switch特集の振り返りをお送りします。それと年明けすぐ1/10(水)のお知らせが最後にあります。
さてまず設営。Switch自体の設置はすぐだったんですが表示やら録画やらやってたらもう開場時間。慌ててサインボードを書きました、私が。
そういえば書いたの初。
続きを読む
今年も指無し手袋(touchID対策)登板の季節がやってきた私が螢屋です。さてvol.15はsanodg特集です。いえ違いますDetune特集です。
DS-10の言い出しっぺメンバーによって設立され、KORG M01をはじめ多くのソフトウェアを送り出してきた株式会社Detuneですが、時期的に旬なネタといいますか、KORG Gadget for Nintendo Switchを中心にお送りする予定です。何度か二水に遊びに来ていただいていたsanodgこと佐野電磁氏を、今回はDetune社長としてお迎えいたします。まあ中身はいつもの通りになると思いますが。
「佐野ちゃん気合い入ってるからオープニング前から来るってよー」
「マジかー」
複数プレイヤーでよってたかって音を操作するという “FIGHT ON DAW” コンセプトを掲げるGadget for NS、とにかくこの目で、そしてこの手で確かめたいと思います。佐野さんにサインをもらいたいだけのファンの方も、この際是非来てお話ししてみてくださいね。
あ、セッション&その場で色々尋ねてみるTIMEは今回も設けてありますので、Detuneの既存製品はもちろん、いつも通り各社各種機材持ち込みおっけーでございますよ。開催要項はこちら。
■ni-sui(二水)第15回「DetuneはSwitchにGadgetの夢を見るか」2017年12月13日(水)
・企画: いわゆるDetune回。例によって佐野さんがもー、そらしゃべくりまっせ。(協力:株式会社Detune様)
※ 一年間、毎月第2水曜日の予定ですが、各開催回において日時、企画、その他に変更のあった場合は当サイトでお知らせいたします。
※ 各回のテーマ(お題,ネタ)を企画として行いますが、特に縛りということではなく、話のきっかけと考え、あまりとらわれることなく盛り上がっていただければと思います。
※ 推奨ハッシュタグ: #二水_茶箱
今回もセッション、各種持ち込み機材のデモ、その場で色々尋ねてみるとかアリでございますよ。
では。皆さんのお越しをお待ちしております。