12/13(水) 15回目は「DetuneはSwitchにGadgetの夢を見るか」Detune佐野電磁氏が最初からクライマックス

今年も指無し手袋(touchID対策)登板の季節がやってきた私が螢屋です。さてvol.15はsanodg特集です。いえ違いますDetune特集です。

Gadget For Switch, ni-sui 15

DS-10の言い出しっぺメンバーによって設立され、KORG M01をはじめ多くのソフトウェアを送り出してきた株式会社Detuneですが、時期的に旬なネタといいますか、KORG Gadget for Nintendo Switchを中心にお送りする予定です。何度か二水に遊びに来ていただいていたsanodgこと佐野電磁氏を、今回はDetune社長としてお迎えいたします。まあ中身はいつもの通りになると思いますが。

「佐野ちゃん気合い入ってるからオープニング前から来るってよー」
「マジかー」

Gadget for NS at Detune, M3-2017Fall

複数プレイヤーでよってたかって音を操作するという “FIGHT ON DAW” コンセプトを掲げるGadget for NS、とにかくこの目で、そしてこの手で確かめたいと思います。佐野さんにサインをもらいたいだけのファンの方も、この際是非来てお話ししてみてくださいね。

あ、セッション&その場で色々尋ねてみるTIMEは今回も設けてありますので、Detuneの既存製品はもちろん、いつも通り各社各種機材持ち込みおっけーでございますよ。開催要項はこちら。

ni-sui(二水)第15回「DetuneはSwitchにGadgetの夢を見るか」2017年12月13日(水)
・企画: いわゆるDetune回。例によって佐野さんがもー、そらしゃべくりまっせ。(協力:株式会社Detune様)

regular timetable:
19:00 open
20:00 event start
 ・佐野電磁氏によるプレゼンおよび、質疑応答
 ・2018年の販売が予定されているKORG Gadget for NINTENDO Switchについて
22:00 event end
23:00 close
※ イベントの前後は、機材セッション有りのご歓談タイムです
fee:
2,000 yen / 1D
at:

 
※ 一年間、毎月第2水曜日の予定ですが、各開催回において日時、企画、その他に変更のあった場合は当サイトでお知らせいたします。
※ 各回のテーマ(お題,ネタ)を企画として行いますが、特に縛りということではなく、話のきっかけと考え、あまりとらわれることなく盛り上がっていただければと思います。
※ 推奨ハッシュタグ: #二水_茶箱

今回もセッション、各種持ち込み機材のデモ、その場で色々尋ねてみるとかアリでございますよ。
では。皆さんのお越しをお待ちしております。

Gadget For Switch, ni-sui 15

写真で振り返り ‖ ni-sui(二水)第14回「KDJ-ONE フライング試奏会」 ‖ 12/13は「DetuneはSwitchにGadgetの夢を見るか」

おはようからおやすみまで常に私が螢屋です。もうだいぶ前ですがni-sui vol.14「KDJ-ONE フライング試奏会」を駆け足で振り返り、のち今週のvol.15「DetuneはSwitchにGadgetの夢を見るか」のお知らせです。

ni-sui(二水) vol.14 看板

セッション。
ni-sui vol.14 セッション機材

KDJ-ONE

そこにKDJ-ONEが接続されて、デモと質疑応答、試用が始まります。続きます。
続きを読む

セッションとライブ振り返り ‖ ni-sui(二水)第13回「テーマ決め大会議」 ‖ 11/08は「KDJ-ONE フライング試奏会」

これ書いてるいまもうvol.14の朝なんですが私が螢屋です。第2期最初のni-sui vol.13、テーマ決め大会議の振り返りです。

いつも通りセッションから。みんな大好きCircuitはだいたい毎回誰か持ってきてる。
kokou's Circuit lecture

続きを読む

11/8(水) 14回目は「KDJ-ONE フライング試奏会」

そんなわけで、アチシが「クラスタのすみっこぐらし」こと、ここうです。みなさんM3はいかがだったでしょうか。レギュラー陣、無限軌道・ここうは当日出店していましたが、螢屋さんが病欠。毎度無茶な働き方してるから。。。大事にしてほしい。それと、みんな大好き足止めが「前日飲み過ぎて横浜のセカンドハウス(カプセルホテル)」に泊まったあげくM3に来れないというアクシデントもありました。川崎音響サービスの面々がお怒りでしたよ。

さて、次回の二水はM3でも出店ありました、KDJ-ONEの試奏会をやします。サイバーステップ様にご協力頂き、数台のKDJ-ONEをお借りします。「どんなことができるの?」「曲が作れるってほんと?」「YAMAHAのQYとどう違うの?」色々興味はありますが、まずは触って、そして「ここがもっとこうだとイイナア」など、開発者にバンバン言っていきましょう。ハードはもう確定したみたいですが、ソフトはまだ行けるはず。要望をだして、もっといいハードにしてもらいましょう(,,n’ω’n)

もちろん、毎度の事ながら、自分の機材を持ってきて、合わせてみるのもありですよー。

では当日、お待ちしてます!

====

開催要項はこちら。
続きを読む

VC FOX and his TR/TB set (and acid_me)

10/11(水)より第二期スタート! ‖ 二水第13回「テーマ決め大会議」

今月末はM3に出展する私が螢屋です。来週10月11日(水)はni-sui(二水)vol.13です、第二期スタート!

monotribeセッション

いつも通りセッションとか持ち込み機材の紹介、お試しなどやりつつ、昨シーズン初回と同じく、テーマ決めをやる回です。テーマ決めがテーマという。メタい……。vol.1の時や、途中回の軌道修正でのやり方と同様、当日は参加者からネタ出ししてもらって(スタッフも含む)、あれこれ検討して、それいつやろうぜ!って日程に当てはめていきます。皆さん是非ネタのご用意を。加減が分からん、という向きには昨シーズンのテーマ実績をみて雰囲気を掴んでいただければ。

あと当日来れないぜって方はもちろん、こんなんどうよってのが既にある方も、是非#二水_茶箱タグ付けるなり、@ELECTRIBEjp宛てなりつぶやいといていただければ。当日なるたけ拾います。

では当日、お待ちしてます!

====

開催要項はこちら。
続きを読む